末松のニュース H24


原子力システム安全工学専攻忘年会

日時: 平成24年12月26日

場所: セコムホール

原子力システム安全工学専攻の忘年会を行いました。

語り合う学生諸氏  ズン先生、スチャーターノン先生と三上先生

今の学生さんは、20年後の原子力や安全分野の重要なポストを占めるであろうと予想しています。一方、原子力は専攻のみで、学生間のつながりが少ないため、専攻全体の集会を意図的に行っています。第一回は7月のバーベキュー、第二回がこの忘年会です。

教員、学生が混ざって、普段出来ない話しが出来ました。20年後、これを覚えていてくれるといいな。

準備してくれた学生諸君、特に前日からおでんを仕込んでくれた蛭田君、稲木君、ありがとう。


極限センタークリスマスパーティー

日時: 平成24年12月24日

場所: 極限棟ゼミ室

恒例の極限センタークリスマスパーティーを行いました。

シャンパンファイト?       チキン、サンドイッチ、カボチャスープ、ピザ、ケーキ.....

李さん作のクルミのケーキ(これはうまい!)   プレゼントのクッキーとワーム(?)

”1人でも極限にいれば寂しくないのだ”をコンセプトに、中山先生が始めたパーティーを続けています。プレゼントをもらってしまいました。

幹事の李さん他学生諸君、すばらしいパーティーをありがとう。


危機管理ロールプレイング

日時: 平成24年12月18日

場所: 新潟県柏崎防災センター

国際原子力人材育成イニシアティブ事業の一環として、危機管理ロールプレイングを行いました。

テレビ会議による模擬官邸との合同対策会議  主要活動ボードに計画と完了時刻を記載

三上先生の講義「技術者倫理」の一環として、学生9人とオフサイトセンターに参りました。講師として原子力規制委員会の岡野様等にご指導いただきました。ありがとうございました。

冬場に地震が起き、原子力発電所が被災して住民避難を行うというシナリオで、避難計画策定と記者会見を行いました。

責任の所在、時間内で多くの人に仕事を分担させる方法、ホワイトボードの使い方、記者会見方法について勉強いたしました。

岡野様はじめ、規制委員会、新潟県の皆様、ありがとうございました。


高田高校出前講義

日時: 平成24年12月15日

場所: 新潟県立高田高校

昨年に引き続き、高田高校の出前講義に行ってきました。

当方の講義             粉混ぜをする参加者

布施先生のお招きで行ってきました。参加者34名が、超伝導デモ装置、超伝導の歴史、そして、布施先生による粉混ぜと液体窒素の低温を見てくれました。

楽しんでくれたかな?


極限センター忘年会

日時: 平成24年12月13日

場所: 御米の郷

極限センター忘年会を行いました。

江先生の乾杯       新原学長も来てくれました

はっちゃける幹事他学生        江研女子学生等

佐藤君他幹事の学生諸君、ありがとう。


挨拶、電話応対講習会

日時: 平成24年12月11日

場所: 極限センター

ものづくりPr事務補佐員の小林さんによる挨拶、電話応対、名刺交換の講習会が行われました。

B3対象            M1対象

これから極限でお客さんと接するB3と、これから就職活動で会社の人と接するM1に分けて行っていただきました。

実は小林さんは、以前の勤務先で接客態度全国2位の経歴を持ち、新入社員への講習の経験もある方です。最先端の応接技術(?)を、私も勉強させていただきました。


長岡高専見学

日時: 平成24年12月6日

場所: 長岡高専

国際原子力人材育成イニシアティブ事業協力御礼のため、長岡高専渡邉校長にご挨拶に行きました。その後、機械の吉野先生のご厚意により、学生実験を見学させていただきました。

自作の小型風洞          油圧の学生実験装置

小川系長、片倉先生とともに、工作工場で学生実験で作った万力を見せてもらいました。すばらしい教育内容です。


ベトナム、先生の日

日時: 平成24年11月20日

場所: 粒子棟203号室

ベトナムでの”先生の日”に、ベトナム人学生諸君が、カードをプレゼントしてくれました。

2011年のカード          本年のカード

実は、昨年もカードをいただいてます。すばらしい習慣だと思います。ベトナム、最高!

異国の地に来ても、自国のアイデンティティーを誇りに思い、この習慣を続ける。なかなか出来ることではありません。Son君、Tu君、Triet君、および厚木のPhuoc君、ありがとう。


B3歓迎会

日時: 平成24年11月20日

場所: 極限棟ゼミ室

極限センターに配属されたB3の歓迎会を行いました。

準備するTrit、佐藤、遠藤、吉田君   群馬風芋煮

荒木さん作アップルパイ         B3と江先生

準備してくれた学生さん、ありがとう。


苫小牧、旭川高専訪問

日時: 平成24年11月7-8日

場所: 苫小牧高専、旭川高専

旭川高専から大学紹介にお呼びいただいたので、その前に苫小牧高専に寄ってみました。極限卒業生の浅見先生にお会いし、見学させていただくのが目的です。

浅見助教室        学生実験で作製された鋳造品

研究費を取って、頑張って研究を進めています。

また、機械の学生実験で、鋳造を行っていました。ものづくりの魂が、若い学生さんに注入されているのを感じました。


中学校理科教員研修

日時: 平成24年10月22日

場所: 極限棟ゼミ室

6/2に県立教育センターで行った研修の2日目を技大で行いました。

作製したY-123の上に磁石を浮上させて超伝導を体感  液体窒素中で花火の燃焼実験

1日目の実験で作ったY-123試料を使った超伝導を見ていただきました。その後、物質の三態や化学変化の講義に液体窒素を使うための教育法を研究されていました。


ナマズパーティー

日時: 平成24年10月17日

場所: 極限棟ゼミ室

ナマズをBBQで蒲焼きにしてみました。

3枚におろす加藤シェフ        焼き上がりつつある蒲焼き

見た目はあまりきれいではありませんが、すごくうまい!タラのような、淡泊な白身でした。指揮した小林さん、ほか学生諸君、ありがとう。


学長杯

日時: 平成24年10月6日

場所: グラウンド

学長杯ソフトボール大会が行われました。

選手と大応援団     全速力で応援に駆けつけるパインちゃん

OB黒澤君とともに、渡辺さんのお嬢さんと愛犬パインちゃんも応援に来てくれました。


吉田君歓迎会、新原先生誕生会

日時: 平成24年10月3日

場所: 極限棟ゼミ室、事務棟3階学長室

研究生吉田君の歓迎会と新原学長の誕生日パーティーを行いました。

吉田君と末松   学長室にて

新原先生は多忙のために出席できず、ケーキを出前しました。

準備してくれた学生さん、ありがとう。


荒木さん誕生日パーティー

日時: 平成24年9月27日

場所: 極限棟ゼミ室

荒木さんの誕生日パーティーを行いました。

サラダに温泉卵をのせる坂下、粟屋君   シフォンケーキを作る佐藤さん

荒木さん         参加者

用意した料理はこちら。

小林さん、佐藤さん、加藤君、坂下君、粟屋君、ほか準備してくれた学生さん、松茸を提供してくれた中山先生、ありがとう。


応物

日時: 平成24年9月11-13日

場所: 愛媛大学、松山大学

応物に行ってきました。当方が委員会出席、青葉、小瀧、柴岡が発表を行いました。

ミュージアムでの愛媛大の歴史  柴岡君とキュービックアンビル(でかい!)

愛媛大学は高圧合成、相変態の研究で大変著名な大学です。ミュージアムにもこれが展示されていました。すごい。


Shin君歓迎会

日時: 平成24年9月4日

場所: 極限棟2階ゼミ室

ダブルデグリープログラムで本学に編入学した韓国釜山大学Shin君の歓迎会が行われました。

Shin君夫妻     小林さんの指導でスズキのムニエル準備中

佐藤君が幹事と企画を自主的に行ってくれました。荒木さんのチーズケーキも、変わらぬうまさ。ありがとう。


ETIGO-II実験

日時: 平成24年9月4日

場所: 粒子棟1階

先週、菊池先生、林君がETIGO-II運転を行っておられました。その際、佐藤君のサンプルを装着させていただき、照射実験を行いました。

菊池先生、佐藤君、林君     照射後のアクリルに残ったリヒテンベルグ図形

久しぶりにETIGO-IIで材料実験を行えました。菊池先生、佐藤君、ありがとう。


極限センター夏旅行

日時: 平成24年8月11-12日

場所: 群馬県水上温泉

恒例の極限センター夏旅行を行いました。

谷間のバンガロー泊    BBQでいつものステーキ

新原学長先生も参加         集合写真

38名が参加しました。楽しかった。

粟屋君はじめ幹事のB4諸君、本当にありがとう。


原子力システム安全工学専攻BBQ

日時: 平成24年7月25日

場所: 本学中庭

専攻教員と第一期生学生との親睦を深めるため、BBQを行いました。

江副系長の乾杯        ステーキ

専攻ロゴ選定の表彰式も行われ、学長先生もご出席下さいました。

結構楽しんでくれたようで、学生さんは来週もBBQするといっていました。

準備してくれた、蛭田君、松田さん、そして学生諸君、どうもありがとう。


東電柏崎刈羽原発見学

日時: 平成24年7月25日

場所: 東電柏崎刈羽原子力発電所

発変電、電気法規、核エネのコラボ見学会として、東電柏崎刈羽原発の見学に行ってきました。

林副所長と参加者  制御棒の説明を聞く参加者

東電林副所長のご好意で、格納容器の中まで見学させていただきました。NHKで問題視されているSR弁の実物も目の当たりにすることが出来ました。


音楽と科学のふれあい広場

日時: 平成24年7月22日

場所: りゅーとぴあ

恒例の音楽と科学のふれあい広場で、超伝導と液体窒素の出し物を行ってきました。

弦楽トリオが桐箱で作った楽器で演奏!  手伝ってくれた松田さん

極限松田さんらがボランティア参加してくれました。今回は子供の入場者が数名でしたので、主に音楽を楽しんできました。

楽器屋さんが素麺やタンスの桐箱で作った楽器の演奏を聴いたり、これをいじって来ました。楽器屋さんのお話も、マニアックですごい!


第31回長岡地区社会人バドミントンリーグ

日時: 平成24年7月8日

場所: 小千谷市総合体育館

江研B4堀江君と秘書の渡辺さんが参加されるとのことなので、応援に行ってきました。

第2部シングルスの堀江君        第5部ダブルスの渡辺さん

堀江君は見事ストレートで勝ち、技大の第2部残留を決めました。

渡辺さんは男性ペアに見事に勝利しました(当方遅れたために見れませんでした。すみません。)


シフォンケーキ

日時: 平成24年7月7日

場所: 極限棟

七夕の日にD2李さんがシフォンケーキを焼いてきてくれました。

カットする李さん   オレンジシフォンケーキ

オレンジが入って、きれいにふくらんでておいしい!李さん、どうもありがとう。


簡単な軽作業隊緊急出動!(FESEM漏水)

日時: 平成24年7月3日

場所: 極限棟

FESEMの拡散ポンプ冷却水管から水漏れが起こったので、簡単な軽作業で修理しました。

配管を交換する鈴木先生   真空系再立ち上げ中

水漏れを発見し、作業してくれた鈴木先生、柴岡君、遠藤君、福島君、どうもありがとう。


音楽と科学のふれあい広場

日時: 平成24年6月24日

場所: 新潟県立自然科学館

毎年3回ずつ行っている催し物で、超伝導のデモを行ってきました。

今回はバイオリン、チェロとキーボードのトリオによる演奏  液体窒素に群がる子たち

梅雨の合間の好天に恵まれすぎて、入館者は少な目でした。ですが、好きな子供達はずーっと液体窒素で遊んでいました。

今回は、子供好きの極限M1松田さん、中川(匡)研M1島田君が手伝ってくれました。どうもありがとう。

これまでこの会を主催された新潟大学の太田先生が退職されました。それでも、この会を継続してくださっています。こちらもありがとうございます。


B3研究室見学

日時: 平成24年6月22日

場所: 極限棟ゼミ室

電気系B3コース配属のための研究室見学が始まりました。

50人くらいのB3諸君          ETIGO-III、静電加速器の説明

初日のこの日は50人くらいの学生さんが集まり、ゼミ室が完全に満員になりました。M1,M2諸君も見学者の説明を手伝ってくれました。

これから7月初旬まで見学が行われ、7月後半の希望調査によりコースが決まります。


モクズガニパーティー

日時: 平成24年6月16日

場所: 極限棟ゼミ室

モクズガニ捕りと、これを使ったパーティーを行いました。

炒め物の調理          モクズガニとスズキの昼食

雨降る中、極限の精鋭が極秘ポイントに秘密リグを量産して持参し、24匹をゲットしました。これを蒸しもの、炒め物にし、加えてスズキのアラも塩焼きにして、楽しい昼食になりました。


中山先生誕生会

日時: 平成24年6月15日

場所: 極限棟ゼミ室

中山先生の誕生会を行いました。

前夜の準備

前夜の準備          誕生会

極限センターは常勤・非常勤・学生合わせてメンバー総数74名と多く、ケーキ5個、ワッフル高さ40センチなど大量のスイーツを前夜から極秘に作り、サプライズで開催いたしました。

私は、なぜかまかない用スズキのムニエルを作ってました。


実験装置保守のための軽作業

日時: 平成24年6月6日

場所: 極限棟、粒子棟

TEM、X線の室外機清掃と、SQUID磁束計の冷却速度改善のための整備を行いました。

室外機清掃          SQUID磁束計修理

特に、SQUID磁束計の修理は、学生さんがメーカーへの問い合わせから作業まで行ってくれました。

他にも、TEM,、SEM、高圧、ホットプレス、各種ミルなど多くの共用実験装置を持つ極限センターでは、装置維持管理のために教職員とともに多くの学生さんが分担して作業を行ってくれています。

学内外の利用の要望に応えるためにも、こうした軽作業は大変重要です。

どうもありがとう。


月食観測

日時: 平成24年6月4日

場所: 極限棟

極限天文部部員と、部分月食の観測会を行いました。

19:57ほぼ最大食            極限天文部部員(ちょっとぶれてる)

残念ながら薄雲を通してしか見れませんでしたが、双眼鏡を通したら右下が欠けているのを視認できました。

地球の大気による”夕焼け”で、赤く照らされた月が印象的でした。

もし月面にいたなら、地球の影による日食が見えていたはずです。


原子力システム安全工学ガイダンス・セミナー

日時: 平成24年6月1日

場所: マルチメディアシステムセンター大会議室

原子力システム安全工学専攻のセミナーを行いました。

三上先生の講演            聴衆

お二人の先生が、下記のお話しをしていただきました。

”安全工学は量子力学より歴史が浅い学問である”、”原子力専門家は公衆から頼られる存在でなければならない”とのご指摘は、原子力システム安全の教育を進めなければいけないことを強く再認識させられました。

三上 喜貴 副学長・教授 ”福島事故から考えるシステム安全”

小川 徹 系長・教授 ”原子力という専門性”


日食観測

日時: 平成24年5月21日

場所: 極限棟2階201号ゼミ室

極限天文部部員と、日食観測を行いました。TEMネガ2枚重ねがベストでした。

部員の一部        7:37食最大

私は、中学高校と天文部部員でした。

最初の日食は、高三の時。受験勉強の合間に、柔道場の屋上で後輩と見てました。今回よりずっと小さな食でした。

将来日本で、もっと大きく欠ける金環食があると知って、ずっと待っていました。

そして今日、健康と天気に恵まれ、高校の時の夢が30年後に叶いました。それも、エナジェティックで優秀な学生さんに囲まれながら。

言葉では言い表せない、ホントに幸せな朝でした。


極限時計改良

日時: 平成24年5月19日

場所: ?

D1青葉君が、極限時計を改良してくれました。

毎分時刻が変わると、ランダムで写真が変わります。ランダムですので、クライアントごとに違う写真となるはずです。

年度替わりでの写真の更新も楽になりました。青葉君、どうもありがとう。


極限自炊隊

日時: 平成24年5月18日

場所: 極限棟2階201号ゼミ室

最近学生さんが、極限で自炊しています。

キャベツと豚肉のミルフィーユ鍋     スパゲッティーミートソース

安全な電子レンジやIH加熱器でできる料理を工夫し、食費を抑えています。

がんばれ、学生諸君!


原子力安全工学特別実験スタート

日時: 平成24年5月14日

場所: 実験実習一号棟119号室

原子力システム安全工学専攻一期生に対し、学生実験でのGM管の作製が始まりました。

陰極のアルミ管切断    陽極の銅線加工

機械の学生が切断を指導してくれました。次回は放電による放射線の検知を実験しますので、電気の学生さんが指導してくれると思います。

鈴木先生、青葉君、李さん、ありがとう。


極限共用自転車整備

日時: 平成24年5月3日

場所: 極限センター粒子棟

以前の学生さんが置いていった錆び錆の自転車があったので、これを整備しました。

作業をしてくれた鈴木君  車軸のカップ&コーン軸受けの清掃・グリスアップ

タイヤやチェーンの交換のような簡単なことから、ハブやボトムブラケットのグリスアップの重整備まで行いました。楽しかった。

お客さんなど、誰でも使っていただける共用の自転車にしようと思っています。


粒子棟107号室の壁埋め

日時: 平成24年4月27日

場所: 極限センター粒子棟

以前衝撃波管が壁を突き抜けていた粒子棟107号室の、壁の穴埋めを行いました。

シリコンコーキングを行う石澤、高橋君

モルタル埋めを行う柴岡、青葉君

志田さんのご指導の下、楽しく作業を行いました。総予算4000円で懸案解消!


佐藤君誕生パーティー

日時: 平成24年4月27日

場所: 極限棟ゼミ室

佐藤君の誕生パーティーが急遽行われました。

ろうそく消し        発案者らと

深夜仕事をしていたら、花見の残り物を使って福島君らがパーティーの用意を始めました。

日付が代わった数分後、佐藤君を呼んで誕生パーティーとなりました。


花見

日時: 平成24年4月27日

場所: 極限棟ゼミ室

恒例の極限センター花見が行われました。

夜桜の下で        松田さんとパインちゃん

新原学長以下、参加人数70名と、過去最大です!

渡辺さんの愛犬パインちゃんも参加してくれました。


B3対象大型機器実習

日時: 平成24年4月9日

場所: 極限棟

B3を対象とするX線回折、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡の講習会が行われました。

X線回折の講習を受けるB3と講師を行う鈴木君

共通装置の使用法説明を行った方が良いという、大学院生からの自発的提案で開催されたものです。大学院生の装置担当者が講師となって、B3の指導を実地で行ってくれました。

立案、実行、感謝します。


原子力安全系に異動、原子力システム安全工学専攻第一期生入学

日時: 平成24年4月9日

場所: 東京電力柏崎刈羽原子力発電所

4/1から、原子力システム安全工学専攻専任教員として、原子力安全系(兼電気系)に異動いたしました。

4/5教員懇親会        4/9学生東電見学

第一期生が入学してきましたので、合宿研修の代わりに東電柏崎刈羽原子力発電所に見学に行って参りました。

林副所長直々にご説明いただき、大変勉強になりました。また、7号機の格納容器内まで入れていただきました。空調されていても内部は暑く、崩壊熱の大きさを体感しました。


洪君除隊パーティー

日時: 平成24年3月31日

場所: 極限センター ゼミ室

2010年4月から2年間休学して、故国韓国の兵役を務めた洪君が、除隊して復学することになりました。除隊のパーティーを行いました。

すき焼き        参加者


International Symposium on New Frontier of Advanced Si-Based Ceramics and Composites (ISASC-2012)出席. 

日時: 平成24年3月26-28日

場所: 韓国ソウル、コリアナホテル

ケイ素化合物の会議に出席いたしました。

会場隣の道路原点(日本橋のようなところ?)  アンドロイド携帯のマップ

頭痛くていくつかの催しを休みましたが、なんとか発表を行いました。

核サミットのためホテルが劇混みで、サイトもない明洞の妙なホテルに泊まりました。

初めて使ったアンドロイド携帯のGPSとマップが大活躍。事前にキャッシュしておいたので、ローミングせずに場所を発見できました。ソウルのタクシーの運転手に、日本人が未知の場所への道を指示するというウルトラCができました。


日本セラミックス協会

日時: 平成24年3月19-21日

場所: 京都府 京都大学 吉田キャンパス

日本セラミックス協会春の年会に参加し、当方は口頭発表と座長を行ってきました。

ホテル近くの壬生寺(新撰組宿所近く)    帰り道の坂本竜馬遭難の地

大学院生の折川、柳田君もポスター発表を行いました。

ホテルの近くには新撰組集結地、帰り道には坂本竜馬遭難地がありました。双方浪人です。双方思いは違えども、社会のドロップアウト達が、明治維新という世界史上まれに見る無血クーデターの役者となりました。彼らのおかげで、日本は英仏米露の植民地となることを防いでくれました。感謝。


応用物理学会

日時: 平成24年3月15-16日

場所: 東京都 早稲田大学

応用物理学会に参加し、当方はシンポジウム講演と座長を行ってきました。

 大隈重信像の前で    昼食の油そば屋

大学院生の小瀧、加藤君も口頭発表を行いました。

超伝導セッションに久しぶりに出ました。電子ドープ型214構造はノンドープで超伝導を示すというNTTらの研究結果が完全に認められていて、興味深かったです。


極限センター冬旅行

日時: 平成24年3月3-4日

場所: 苗場・みつまたかぐらスキー場

好例の極限センター冬旅行に行ってきました。

 卒業生代表M2黒澤君からのプレゼント    快晴の筍山山頂前

卒業生から、当方のニーズにぴったりの釣り具をいただきました。どうもありがとう。

私は午前3時半に死にましたが、7時半まで起きていた人がいたそうです。

疲れていたし、数年ぶりのスキーとスノボで、体中が痛いですが、楽しかった。


技学カンファレンスin長岡

日時: 平成24年2月3-5日

場所: 長岡技術科学大学、ホテルニューオータニ長岡

会計、受付として、技学カンファレンスin長岡を運営しました。

 受付係の精鋭    レセプション風景

以前の上司であるフィンランドアアルト大学山内先生、カルピネン先生が、初めて本学に来てくださいました。

また、インドIGCARラマセシャン博士、韓国ウルサン大Bac博士もご来訪いただきました。会議の後は、共同研究を行いました。

体調が最悪で、水以外ほとんど何も食べられない3日間だったけれど、すごく濃い会議だった。


フロリダ出張

日時: 平成24年1月22-28日

場所: 米国デイトナビーチ

毎年恒例のAmerican Ceramic Societyの36th International Conference & Exposition on Advanced Ceramics and Compositesに行ってきました。

 ビーチにて  ポスター発表する三橋君

中山先生がオーガナイザーを務め、当方も口頭発表を行いました。3年前と異なり、暑く感じるほどの好天に恵まれました。


中国出張

日時: 平成24年1月8-11日

場所: 中国桂林

ISPED2012に行ってきました。

遠くに水墨の山水画のような岩山  電動スクーター

右の写真に無数のスクーターが写っていますが、例外なくすべて電動です。

中国の90以上の大都市では、ガソリンバイクの乗り入れが禁止されており、電動スクーターのみが入れます。2008年で2000万台の電動スクーターが使われており、現在も増えています。

中国がこんな電動車大国だとは知りませんでした。

ISPEDはエコマテリアルの会議ですので、いい勉強になりました。