末松のニュース H26


クリスマスパーティー

日時: 平成26年12月24日

場所: 極限棟ゼミ室

恒例の極限センタークリスマスパーティーを行いました。

ケーキを作る荒木さん      バインセオを焼くフック君(うまい!) 

ケーキ(汗)         みんな満足!

”1人だって、極限にいれば楽しいのだ”がコンセプトです。当方がビーフシチュー、荒木さんがケーキ、学生さんがピラフ、サラ ダ、バイン セオ、ケーキ、クッキーを作ってくれました。みんなうまい、そしてみんな満腹!

また、プレゼントをいただいてしまいました。ホントにありがとう。すばらしいパーティーでした。

修了式

日時: 平成26年12月24日

場所: 事務棟第一会議室

12月修了生の学位授与式が行われました。

申君、新原学長、青葉君 

極限から、申君、青葉君が学位を授与されました。申君は本学初のダブルデグリー修了生、青葉君は早期修了と学長表彰を讃えられま した。お めでとう。

学長が、いつにも増して、すごく嬉しそうでした。

ベトナムVINATOM研究炉見学

日時: 平成26年11月27日

場所: VINATOM

ダラットで、VINATOMの会議に出席後、研究炉を見学してきました。

原子炉建家外観      原子炉 

炉心          RI生産用ホットセル

自前で原子炉実験できるというのは、大変うらやましいです。

ベトナムハノイ工科大、VINATOM、ハノイ国立大見学

日時: 平成26年11月24-25日

場所: ハノイ

ハノイにて、VJIIST共同実験室のための打合せを行い、現地を見学してきました。

HUSTのVJIIST用地の1/4   10階建て新建物建設地(VJIISTが2フロア) 

VJIISTのイエローケーキを扱える実験室    ハノイ国立大の加速器

ウラン材料の取扱や、高温下イオン照射など、長岡にない施設がありました。これを活用したり、日本の規制で出来ない実験室を置け れば、長 岡の学生もVJIISTを活用できるのではないかなど、いろんなアイディアが浮かびました。


先生の日

日時: 平成26年11月20日

場所: 粒子棟203号室

ベトナム人学生さんが、恒例の先生の日カードを渡してくれました。

カード


毎年もらうのですが、ベトナムのすばらしい文化です。ありがとう。(なぜ日本にはない?)

供用プリンタ修理

日時: 平成26年11月11日

場所: 粒子棟204号室

極限事務室のプリンタが壊れたのですが、志田さんが直してくれました。

修理中


電源スイッチが壊れてたので、直結にしてくれました。ありがとうございました。

中性子回折実験

日時: 平成26年10月30日〜11月4日

場所: オーストラリア原子力科学技術機構(ANSTO)

D3青葉君と、高温超伝導体の中性子回折実験を行いました。

ANSTO入り口前の青葉君     Circular Quay


ANSTOのご厚意でマシンタイムをもらえました。試料合成、ビザやセキュリティークリアランスでどたばたしましたが、なんとか 実験でき ました。

福島、鶴岡高専出前講義

日時: 平成26年10月18、22日

場所: 福島高専、鶴岡高専

福島高専でプラズマの、鶴岡高専で放射線の出前講義を行いました。

鶴岡高専2年生と      秋山君


福島高専では原子力M2菅島君が、鶴岡高専では電気M2の秋山君が、大学院生活についてしゃべってくれました。

特に、鶴岡高専では、2年生にお話しすることが出来ました。このような機会を作っていただいた両校の関係者に感謝いたします。

中学教諭危機管理ロールプレイング

日時: 平成26年10月15日

場所: 原子力安全・システム安全棟101室

県立教育センターの事業で、先端科学技術体験講座(中学校理科)を行いました。

校長、教頭先生役の参加者   ホワイトボードでの情報共有


”ガミラス帝国からの遊星爆弾で、放射線量が増加したらどう対処するか”との、仮想危機シナリオに対してロールプレイングしまし た。

現在、原子力災害に対するマニュアルが整備中とのことで、これと齟齬するのを避けるため、あえて現実離れしたシナリオにしました。生徒の理解度、保護 者への対 応など、当方が知らなかった中学校でのきめ細やかな生徒指導がよく分かりました。

参加者と、このような奇妙なシナリオを認めて下さった県立教育センターの方々に感謝いたします。

皆既月食観測会

日時: 平成26年10月8日

場所: 電気1号棟屋上

皆既月食観察のため、屋上の鍵を借りて陣取りました。

観測隊員(ごく一部)   食最大と天王星(矢印、写真提供志田さん)

 

動画

前半は良く晴れ、後半は雲間からチラ見せ状態でした。

堀江君がISSと天王星を教えてくれました。月食は何度も見てますが、これらは初めてだったので感動。

与板の大判焼きと、江口だんごの大福をほおばりながら観測しました。すばらしい宇宙のショーでした。

Lam君Pitaさん歓迎会

日時: 平成26年9月29日

場所: 極限棟2階ゼミ室

D1Lam君、M1Pitaさんの歓迎会を行いました。

Lam君、Pitaさんを囲む在学生、職員    お手製ケーキを切る荒木さん 

カレー、ケーキなどを用意してくれました。

幹事の門馬君、長澤君、ありがとう。


技大祭

日時: 平成26年9月13-14日

場所: 本学

技大祭が行われました。

水泳部のなんちゃってシンクロ            集合写真 

ベトナムテントにて            フォーと荒木さん

水泳部、空手部の演示、留学生のテントにいってみました。フォー、餃子、タコスがうますぎる!

荒木さん、渡辺さん親子+パインちゃんも来てくれました。参加した学生諸君、ありがとう。


スチャーターノン先生送別会

日時: 平成26年8月22日

場所: 長岡市いまつ

国際原子力人材育成イニシアティブ事業で特任助教として尽力されたスチャーターノン先生の送別会を行いました。

花束贈呈            集合写真 

タイに戻って、ご自身の”夢”の実現に向かって進まれるとのことです。

さらなるご活躍を期待しています。


危機管理ロールプレイング

日時: 平成26年8月7日

場所: 柏崎オフサイトセンター

安全・危機管理特論の一環として、危機管理ロールプレイングを行いました。

プラントデータ解析      模擬記者会見 

国際原子力人材育成イニシアティブ事業の支援により、第3回目の開催となります。

最初は戸惑っていた学生さんも、そのうち自発的に対応してくれるようになりました。

講師の先生方、ありがとうございました。


極限センター花火

日時: 平成26年8月2日

場所: 信濃川左岸河川敷

長岡まつり大花火大会観覧を行いました。

参加者         花火 

今回初めて、OB席をご用意したところ、OB、その家族・関係者含めて11名が来られました。毎年続けたいと思います。

前夜の暗い中、当日の灼熱の元並んでくれた半谷、石井、蓮池君、ありがとう。


原子力安全系BBQ

日時: 平成26年8月1日

場所: 原子力棟

恒例の原子力BBQを行いました。

当日の仕込み     乾杯 

M1菊池研宮崎君が頑張ってくれました。

また、参加できない小川系長先生から、ジンギスカン鹿肉の差し入れがありました。柔らかくてうまい。


超伝導リニアモーターカーデモ装置新造

日時: 平成26年8月1日

場所: 極限棟ゼミ室

以前作ったデモ装置の超伝導バルク体が割れ、浮上力が弱くなってきました。オープンハウスなどで予算をもらったので、新造しました。

試作中         完成品(奥が前作、手前が新作) 

篠田聖君をはじめとするB4、M1諸氏、ありがとう。


原子力安全・システム安全棟竣工記念式典

日時: 平成26年7月30日

場所: マルチメディアシステムセンター、原子力安全・システム安全棟、ホテルニューオータニ長岡

原子力安全・システム安全棟竣工記念式典が行われました。

テープカット      鏡割り

最初の書類を作り始めてから3年、多くの方のご支援で完成しました。

学内外多くの方にお集まりいただきました。極限では加速器、およびこれの付帯実験室の公開と説明を行いました。


ANSTOのThorogood博士の講演を行いました

日時: 平成26年7月11日

場所: 講義棟205号室

オーストラリアANSTOのThorogood博士の講演会を行いました。

講演中のThorogood博士   講演後の夕食会 

中性子回折の話を行っていただきました。

これまで実務訓練生を引き受けていただいいてました。今後の共同の方法について、研究面だけでなく、教育や組織のいろいろなアイディアを交換できまし た。


東北大多元研で招待講演を行いました

日時: 平成26年7月8日

場所: 東北大学多元物質科学研究所

垣花先生にお呼びいただき、東北大で講演してきました。

片平キャンパス入り口   もちろん利休の牛タン  

超伝導体の話をしました。

応物では今時銅酸化物を続けてる人は少ないので、冷めた反応も有るのですが、こちらでは思ったより好評でした。さすが、新物質探索を目的とする 多元研で す。


モクズガニパーティー

日時: 平成26年6月26日

場所: 原子力安全・システム安全棟301号室 学生実験室

初夏恒例(?)のモクズガニパーティーを行いました。

32匹と大漁  炒め物を作る鳥羽君と長谷川シェフ

定番みそ汁    本日の竿頭:フック君


チリソースの炒め物は初めて!シェフの長谷川さん、ほか学生諸君、どうもありがとう。


柏崎刈羽原発見学

日時: 平成26年6月18日

場所: 東京電力(株) 柏崎刈羽原子力発電所

電気電子情報工学課程核エネルギー工学、発変電工学、電気法規の受講生50名で、柏崎刈羽原発の見学を行いました。

サービスホールで、原発カットモデルの見学中

格納容器内部まで見せていただきました。また、今回初めて所内のシミュレーターを見学させていただきました。

50名という大人数を受け入れてくださった東京電力(株)の皆様方に感謝いたします。


中学教諭研修を行いました

日時: 平成26年6月17日

場所: 原子力安全・システム安全棟301号室 学生実験室

新潟県立教育センターの先端科学技術体験講座(中学校理科)で、原子核と放射線と題して放射線の測定の講義と実習を行いました。

GM管動作原理   中山隧道での線量測定

午前中は講義と、GM管の動作原理、シンチレーションサーベイメーターの計測方法の実習をおこないました。

午後は、ジャンボタクシーで栃尾にある日本最長の手堀トンネル:中山隧道で、線量測定を行いました。天然の放射性ラドンによる放射線量増加を観測 できまし た。


中山先生誕生パーティー

日時: 平成26年6月16日

場所: 極限棟201ゼミ室

恒例の、中山先生誕生パーティーを行いました。

仕込み    乾杯

お約束のろうそく消し    本日は牛丼と豚丼

準備してくれた学生諸君、ケーキを作ってくれた荒木さん、ありがとうございました。


学生実験機材を原子力安全・システム安全棟に引っ越し

日時: 平成26年5月15日

場所: 原子力安全・システム安全棟501号室

原子力安全特別実験の機材、什器を、新しく完成した501号室に引っ越しをいたしました。

学生、教員総出で作業   思い出深い実験実習1号棟をきれいに清掃

授業日程と後に控える電気2号棟引っ越し用地確保のため、引っ越し業者による作業が間に合わず、教員と学生で作業を行いました。

計画を策定した鈴木常生先生を始め、作業してくれた教員、学生諸君ありがとうございました。


極限センター花見(?)

日時: 平成26年4月28日

場所: 極限棟前

恒例の極限センター花見を行いました。

南インド風カレー仕込み中     学長の乾杯の音頭

菊池研の精鋭も来てくださいました    夜が更けてもまったり火を囲む

新原学長の日程のため、桜が終わった後ですが花見を行いました。

インド帰りの長澤忍君がインド風カレーとチャイを、門馬、松谷君らが豚汁を作ってくれました。みんなうまかった。ありがとう。


山菜パーティー

日時: 平成26年4月22日

場所: 市内某所、極限棟ゼミ室

なぜか急遽コゴミを取りに行くことになり、大量だったのでパーティーを行いました。

コゴミ          採取隊隊員

天ぷらを揚げる渡辺さん        豚肉とコゴミのごま油炒め

マヨネーズ和え、天ぷらに加えて、炒め物を作ったら、これが大成功!とてもおいしかった。

採取隊の志田さん、青葉知弥君、坂下翼君、粟屋圭司君、そして、調理担当の渡辺さん、ありがとう。


原子力新歓、花見

日時: 平成26年4月17日

場所: 桜並木

原子力恒例の教職員、学生合同の新歓、花見を行いました。

満開の桜の下に集合   モツ煮

スチャーターノン先生作製のタイカービング   原子力といえばステーキ

幹事の荻津卓哉君ほか、前日からモツ煮の仕込みを行ってくれたM2学生諸君、カービングを行ってくれたスチャーターノン先生、ありがとうござい ました。


原子力安全・システム安全棟工事現場

日時: 平成26年4月15日

場所: 原子力安全・システム安全棟

加速器室に納入する業者さんの現場視察に混ざって、工事中の原子力安全・システム安全棟に潜入してきました。

玄関           加速器室

ゼミ室(絨毯張り)     加速器試料準備室

ヘルメットをかぶって現場に入りました。加速器室以外は、多くの職人さんが忙しく出入りし、ほこりの舞うなか作業してくれてました。


原子力安全・システム安全棟の現状

日時: 平成26年4月11日

場所: 原子力安全・システム安全棟

原子力安全・システム安全棟の足場がほぼはずされ、全体が見えてきました。鈴木助教と当方の居室、学生室はありませんが、加速器とその付帯 設備の実 験室を使わせてもらう予定です。

原子力安全・システム安全棟

今後大がかりな引っ越しが予想されています。


極限センター事務室模様替え

日時: 平成26年4月11日

場所: 粒子棟204号室

三機関連携の長谷川さん居室移動のため、極限センター事務室を模様替えしました。

新しい机を組み立て中

志田さん、青葉知弥君、佐藤壮真君、他、手伝ってくれた学生さんありがとう。


卒業式、原子力システム安全工学専攻謝恩会

日時: 平成26年3月25日

場所: 長岡市立劇場、第三食堂

卒業式と原子力システム安全工学専攻謝恩会が行われました。

学長表彰をうけるHuynh Tan Minh Triet君    系長と修了生

原子力の第一期生が無事卒業となり、感慨深い謝恩会でした。小川系長から系長表彰が行われました。


極限センター冬旅行

日時: 平成26年3月8-9日

場所: 苗場スキー場

恒例の極限センター冬旅行に行ってきました。

スキースノボ参加者の一部    坂下翼の華麗なエアー

卒業生からのプレゼント    集合写真

卒業生から、Soilという多孔質セラミックス製のマットをいただきました。吸湿性がよく、水分をとってくれるそうです。極限センターのシャ ワー室で使 わせていただくことにしました。

楽しすぎでした。幹事の村山拓紀君、佐藤航君、吉田一博君ら、どうもありがとう。


和歌山高専訪問

日時: 平成26年2月10日

場所: 和歌山高専

和歌山高専藤本先生にお会いし、酸化物へのガス分子吸着についての研究打ち合わせを行いました。

和歌山高専近くの(たぶん由良または広川町)風力発電所

講義を拝見させていただきました。また、マルクス発生器や誘導電動機の学生実験、およびマグロの内臓やじゃばらの皮を用いた新食材開発のお話し をお聞か せいただきました。(学内の写真を撮るのを忘れました。))


ANSTO訪問

日時: 平成26年2月3-5日

場所: オーストラリア原子力科学技術機構

機械B4が実務訓練に行っているANSTOに、南口先生と訪問してきました。

原子炉のモニュメント(門外のため撮影可能でした) 左から末松、黒木、本間、南口、武田先生

中性子回折実験と、電気実務訓練生受け入れのお願いをしてきました。今後ANSTOとの共同研究が進められそうで、大変有意義な訪問でした。


デイトナビーチ出張

日時: 平成26年1月27-30日

場所: デイトナビーチ

38th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (38th ICACC)で、招待講演と座長を行ってきました。

左から末松、Huynh Tan Minh Triet、趙特任准教授、福島輝久   会場外

スペースシャトルアトランティス(本物!) サターンV(本物!)

オーランドに戻る帰りに、ケープケネディー宇宙センターに行ってきました。22年前には屋外にあったサターンVが巨大な建屋に入ってました。ま た、最終 飛行後のアトランティスの展示館ができてました。すごい!


弓削商船高専訪問

日時: 平成26年1月24日

場所: 弓削商船高専

本学OBの樫根先生のご厚意により、弓削商船高専で大学紹介を行ってきました。

高専専用埠頭と実習船弓削丸   開発中の大型船操船シミュレーター

樫根先生の学生実験・実習用大型水槽  校内の錨とスクリュー

電子機械と情報の2学科で紹介させていただきました。リアクションの良い学生さんが多く、翌日街で会っても、元気よく挨拶してくれました。

また、実習船、シミュレーターなどの設備は、さすが商船高専。さらに、専用埠頭と格納庫まであります。なかにはカッターや船が多数。シミュレー ターで、 大型コンテナ船は全速後進でも5分で止まれないことを初めて知りました。

樫根先生が”アクアメカトロ”と称して、学生実験・実習を改組しているそうです。大型水槽を使った、商船高専の特長を生かした印象的な内容で す。この努 力に敬服しました。


放射線出前講義

日時: 平成26年1月21日

場所: 長岡市立才津小学校

長岡高専吉野先生とともに、小学校で放射線出前講義を行いました。

講義風景 霧箱でアルファ線を見る (プライバシーに配慮して小さな画像のみ)

3-4、5-6の2回あわせて114人の生徒さんの前で、放射線の講義を行いました。

小学生は初めてでしたので、吉野先生が内容を工夫してくださいました。

うどんパーティー

日時: 平成26年1月20日

場所: 極限棟ゼミ室

本学OBのユニチャーム高丸さんが、会社説明会の際にうどんを大量に持ってきてくれたので、これでパーティーしました。

うどんを茹でる     氷水でしめて

汁をかけた後大根おろし、天かす、青ネギ、卵をのせて   おいしい!

コシがあってすごくおいしい!さすがうどん県出身者です。


音楽と科学のふれあい広場

日時: 平成26年1月19日

場所: 新潟市こどものいえ保育園

恒例の超伝導の出し物を行ってきました。

音楽会 リニアモーターカーデモで遊ぶ親子 (プライバシーに配慮し小さな画像のみ)

いつも、子供達は液体窒素が大好きです。