末松のニュース H23

クリスマスパーティー

日時: 平成23年12月24日

場所: 極限棟201号室

3年前から中山先生が始められた、”24日に予定がなくても、極限にいれば楽しいのだ!”のパーティーを行いました。

リーダーの李さん  サンドイッチを作る参加者

加藤君考案の照り焼きチキンサラダ  折川君のチョコレートケーキ

いただいたプレゼント

野菜コンソメスープ、照り焼きチキンサラダ、サンドイッチ、各種ケーキ等、おいしくいただきました。参加してない折川君がケーキを差し入れてくれ、家でパーティーがある荒木さんも参加してくれました。

またまた学生の会なのに、プレゼントをいただいてしまいました。パネルがすごい!みんなありがとう。


インドに行ってきました

日時: 平成23年12月18-24日

場所: インド Agra,Chennai

Agraでの学会の後、Chennaiのインド工科大マドラスとインデラガンジー原子力センターに行って来ました。実務訓練を行っている佐藤君の指導と、指導してくださったSarathi教授、Ramaseshan博士との打合せを行いました。 

佐藤君らが実験を行った細線放電装置とサラチ教授  インド古来の世界観(象が蓮を支える)を表すモニュメント

サラチ教授、カマラジ教授と  鹿の群れがいました


茨城、福島高専に行ってきました

日時: 平成23年11月29日

場所: 茨城高専

原子力システム工学専攻設立準備と電気系の紹介のため、茨城高専と、福島高専に行ってきました。

福島高専機械工学科の鍛造実験     技大紹介をする高田研M2初瀬君

茨城高専池田先生には、原子力人材育成事業をお伺いし、福島高専佐東先生には、学生実験を拝見させていただきました。現場で必要な技術と、設計する思考のすばらしいプログラムでした。

また、福島高専濱崎先生には、本科4年生に技大紹介をする時間を作っていただきました。M2初瀬君が学生から見た大学生活について話してくれました(その間当方は席を外し、学生同志自由に話してもらいました)。


落葉する技大

日時: 平成23年11月26日

場所: セコムホール

一雨ごとに気温が下がり、木々の葉が落ちてゆきます。葉が落ちる木にも、来年は緑の葉が再生するでしょう。

古くからある裸子植物で、過去数億年続いてきたサイクルが、今年も変わらず繰り返されています。

セコムホール前


長野高専に行ってきました

日時: 平成23年11月21日

場所: 長野高専

原子力システム工学専攻設立準備のため、長野高専での原子力人材育成事業の調査に行ってきました。

改装された長野高専事務前        食堂のカツカレー

長野高専卒業生の遠藤君と共に、電子制御堀口先生、電気電子渡辺先生にお会いしてきました。

長野は好天でしたが、道中は大雨と雪でさんざんでした。


高田高校で超伝導のデモを行いました

日時: 平成23年11月19日

場所: 高田高校

高田高校長谷川教頭先生のお招きで、超伝導のデモと講演をしてきました。

長谷川先生の液体窒素を使った演示

長谷川先生とは、長岡高校、県教育センター時代から、超伝導体の合成と低温実験でずっとご一緒させていただいています。

上越地方の中高生が来てくれました。みんな喜んでくれたようです。


群馬高専に行ってきました

日時: 平成23年11月17日

場所: 群馬高専

原子力システム工学専攻設立準備のため、群馬高専での原子力人材育成事業の調査に行ってきました。

正門の並木道      電子メディア工学科

群馬高専卒業生の黒澤君と共に、藤野先生、五十嵐先生にお会いしてきました。

天気が良く、紅葉が見事でした。


音楽と科学のふれあい広場に参加してきました

日時: 平成23年11月6日

場所: 新潟県立自然科学館

恒例の音楽と科学のふれあい広場で、液体窒素と超伝導の展示を行ってきました。

リニアモーターカーデモ装置

やっぱり、子供達は液体窒素で遊ぶのが大好き!天気が悪いために入場者が多く、演示回数が増えたため、パイナップルを使い切ってしまいました。


台湾Kentingに行ってきました

日時: 平成23年10月30日〜11月2日

場所: 台湾Kenting

ACTSEA2011に参加し、招待講演をしてきました。

台湾の花    フルーツ

台湾は、4年前に行ったときと余り変わらない気がします。バスの中で、日本語が出来る87才のおじいさんに話しかけられました。みんないい人ばかりです。

フルーツがおいしい。特に右奥の緑のスターフルーツが最高!


韓国プサンに行って来ました

日時: 平成23年10月26-29日

場所: 韓国プサン

釜山大学Kim先生が主催されているHyMap2011に参加し、招待講演を行ってきました。

記念写真   会場一帯

お金持ちが住むような海岸で、東京で言えば、高層ビルが葉山に建った感じ(?)だと思います。

中山先生が大変ご苦労されて会を運営されていました。また、黒澤君がBestPresentation賞を受けました。おめでとう!


モンブラン

日時: 平成23年10月12日

場所: 極限棟

今野さんのおばあちゃんから送っていただいたゆで栗を、荒木さんがモンブランにしてくれました。

鶴岡栗のモンブラン

今まで食べた中で、文句なく最高のモンブランです!同時にいただいたチーズケーキもおいしい。本当にありがとうございました。


Choi先生送別会を行いました

日時: 平成23年10月7、9日

場所: 極限棟、寺泊

Choi先生が帰国されるとのことで、10/7にお好み焼きパーティーを、10/9に寺泊魚市場での昼食会を行いました。

お好み焼きの準備をする隊員   お好み焼き

白玉羊羹   寺泊魚市場での刺身定食

だんだん焼くのがうまくなってきました。また、白玉羊羹は、最高でした!みんなありがとう。


日本磁気学会の運営に協力してきました

日時: 平成23年9月27-30日

場所: 新潟市朱鷺メッセ

中山先生が現地実行委員事務局長を務めた第35回日本磁気学会学術講演会の運営に協力してきました。

朱鷺メッセ展望台から見た、佐渡島に沈む夕日

会場係として、アルバイトの学生さんに指示をいたしました。他と異なるカルチャーを持っている学会でした。


大連出張

日時: 平成23年9月19-23日

場所: 中国大連フラマホテル

元極限センターポスドクの大連理工大学朱准教授が行う表面改質の会議Asian-European International Conference Plasma Surface Engineering (AEPSE 2011)に呼ばれたので、行ってきました。

ホテルから見た街並み        招待者のディナーで出た魚の煮物?

ホテルの上からこうやって街を見ると、高級ブティックが目立ちます。なんだかニューヨークみたいです。勢いを感じます。


釣り大会+パーティー

日時: 平成23年9月11日

場所: 笠島漁港と極限棟

韓国からのお客様:Choi先生が釣り好きとのことで、学生らと釣りに行ってきました。

すいてる漁港の岸壁で楽しくサビキ釣り スズキを釣ってご機嫌のChoi先生

集合写真               パーティー

柏崎では全く釣れておらず、笠島に移動しました。漁港内を覗くと小魚の群がいます。早速道具の準備。サビキを垂らすとぽつぽつアジが釣れました。

現地ではJSTイノベーションサテライト新潟の山田さん一家も合流し、楽しくファミリーフィッシングです。アジの他に、スズキ、メジナ、サヨリ、メバル、クロソイ、ハゼが100匹くらい釣れました。

野菜を買って、極限で素揚げにして、おいしくいただきました。


学長杯ソフトボール大会ベスト4

日時: 平成23年9月10日

場所: グラウンドと極限棟

系長杯ソフトボール準優勝のため、学長杯に参加しました。

北海道の学会会場から直参加の高丸君 けんちん汁

中山先生の指揮下、ベスト4に進出しました!

試合終了後、小林さん指揮下でけんちん汁を調理し、かつ屋のトンカツと共にいただきました。うまい!


小鳥救出2

日時: 平成23年9月8日

場所: 極限棟

6/10に続いて、本日、窓ガラスに何度もぶつかって脱出しようとしている小鳥を救出しました。

窓際で救助を求める小鳥

尾羽を上下に振るので、たぶんセキレイの幼鳥でないかと思います。極限棟の西側は森が続くので、自然の宝庫です。時折小鳥が舞い込み出られなくなります。

救出作戦に参加してくれた、小瀧、加藤、鈴木君、ありがとう。


スープカレーパーリィー

日時: 平成23年9月6日

場所: 極限棟2階ゼミ室

なぜか鈴木君、加藤君と小林さんがスープカレーを作りはじめました。

下ごしらえをする小林さんと鈴木君       スープカレー

うまかった。どうもありがとう。


Jiyoung Kimさん送別パーティー

日時: 平成23年8月28日

場所: 極限棟2階ゼミ室

韓国インチョン大学から来ていた大学院生Jiyoung Kimさんの送別パーティーのため、李さんがケーキを焼いてくれました。

マフィンの準備をする李さん   できあがったマフィンとチーズケーキ

李さん、ありがとう。


チヂミ、たこ焼きパーティー

日時: 平成23年8月16日

場所: 極限棟2階ゼミ室

お盆休みで学食休業のため、パーティーを行いました。

チヂミ           たこ焼きに熱中する福島、柴岡

外はかりかり、中はクリーミーでうまい!

だんだん慣れてきて、きれいな球に焼けるようになりました。ポイントは、粘度と火力調整。


研究室旅行

日時: 平成23年8月6-7日

場所: 妙高市アルペンブリックリゾート

個人的な都合で出られなかった平成22年冬、夏旅行と、東日本大震災で中止となった平成23年冬旅行の後、久しぶりに研究室旅行に行くことが出来ました。

ナウマン象博物館は勉強になりました。象と言うよりマンモスに近い、氷河期末期の生き物だったようです。夕食は食い放題!みんなの胃袋が、服の上からでも分かるくらい膨張してました。

幹事の杉山さん、小笠原君、柴岡君ありがとう。


ISMF2011に出席いたしました

日時: 平成23年8月3-5日

場所: 東北大学多元研

東北大学多元研関野先生が行われたISMF2011に出席しました。中山先生と当方が委員と座長、我々に加え、Choさんと小石君が口頭発表を行いました。

東日本大地震と福島第一原発事故の後で非常な努力をされたことと想像しています。深く敬意を表します。

発表が終われば、やっぱり利休の牛タン極定食です。


藤原君壮行会、Choi先生、Kimさん、アズアさん、荒木さん歓迎会

日時: 平成23年7月25日(月)、26日(火)

場所: 極限棟201号室

25日に藤原君壮行会、26日にChoi先生、Kimさん、アズアさん、荒木さん歓迎会を行いました。壮行会にはチョコレートパウンドケーキ、歓迎会には混ぜごはん、バーミヤン料理と鱸のムニエルが出ました。

特にムニエルのサルサソース(?)が最高!こんなの食べたことない。

幹事の佐藤さん、今野さん、黒澤君ら、および加藤シェフ、ありがとう。


東電柏崎刈羽原子力発電所見学

日時: 平成23年7月20、27日

場所: 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所

毎年恒例の核エネ、高電圧講義の見学会ですが、東京電力様のご厚意で、今年も実現することが出来ました。

福島第一原子力発電所の事故の後、電気の学生さんの興味がいい意味で一段と増しているようで、熱心に見ていました。

小野寺様他、関係各位に深く御礼を申し上げます。


日時: 平成23年7月18日

場所: 極限棟

本日ミーティング前の19時ごろ、見事な虹が出現しました。

メインの虹の外側には、うっすら2回反射による虹も見えました。

大型実験棟から物質材料棟まで、一瞬あらわれた天空のレインボーブリッジです。


音楽と科学のふれあい広場

日時: 平成23年7月17日

場所: 新潟市りゅーとぴあ

毎年恒例の超伝導リニアモーターカーデモを行いました。上の写真は、バイオリン、ビオラ、ピアノの演奏。

節電の影響か、今年は子供達が少なく、7-8人しか集まりませんでした(泣)。


七夕

日時: 平成23年7月7日

場所: 極限棟201号室

恒例の七夕飾りがお目見えしました。

震災復興関連の願いが多かった中、意味が分からない願いもありました。(クリックして拡大)


東北電力東新潟火力発電所見学

日時: 平成23年7月6日

場所: 聖籠町 東北電力

核エネルギー工学、高電圧工学の一環として、発電所見学を行いました。

以前なかった4-2号系列が完成しておりました。地震による太平洋側発電所被害をカバーするため、3、4号系列は全力で運転していました。電力をありがとう。


誕生会

日時: 平成23年7月5日

場所: 極限棟201号室

佐藤蒼の誕生会のため、M1加藤君がパウンドケーキを焼いてくれました。

紅茶茶葉入りで、甘さ控えめホイッピングクリームと絶妙なマッチングでした。


Kim先生歓迎会

日時: 平成23年6月24日

場所: 極限棟201号室

韓国インチョン大学のS. S. Kim先生の歓迎会を行いました。

M1青柳、伊藤、中田、佐藤君らが前夜から準備し、デコレーションケーキ3個とパウンドケーキ3個などを準備してくれました。


中山先生誕生会

日時: 平成23年6月14日

場所: 極限棟201号室

中山先生の誕生会を行いました。

中山先生が指導する学生が主導し、ケーキ3個をはじめ、全て準備してくれました。


キンケイギク

日時: 平成23年6月13日

場所: 極限棟

極限前の斜面で、毎年恒例のキンケイギクが満開となっています。

小林さんが名前を調べてくれました。


小鳥救出隊

日時: 平成23年6月10日

場所: 粒子棟204号室

会議室で討論してたら、”キャー”という小林さんの声。

窓を見たら、部屋の中に小鳥がおり、これがブラインドの隙間に挟まっていました。

救出直後     感謝を述べる小鳥

手をさしのべたら難なく捕まえられました。文鳥よりずっと小型の小鳥で、たぶん飛び始めたばかりのひな鳥です。

窓枠で離してあげたら、しばし口を開けて休んだ後、飛び去っていきました。

極限センターの奥はすぐに森となっています。各種鳥類、トカゲ、カブトムシなど、野生生物の宝庫です。たまにこれらが建物に迷い込みます。


福島緊急スクリーニング支援

日時: 平成23年6月8日

場所: 福島県南相馬市馬事公苑

福島第一原子力発電し事故に伴う避難者の一時帰宅支援のため、スクリーニング検査要員として出張しました。

タイベックススーツ 検査場ホット区画


新ガーデンテーブル、パラソル

日時: 平成23年5月26日

場所: 極限棟

毎年昼食などに使っているガーデンテーブルが、紫外線により破壊されました。渡辺さんが1台寄附してくれ、学生さんがもう一台買ってきてくれました。

昼食時

これで楽しい昼休みになりそうです。


OBOG会

日時: 平成23年5月20日

場所: 東京国際フォーラム トラットリア・パパミラノ

極限OBOG会を行いました。卒業生みんな、各地で活躍している様子が、顔に出ていました。

相変わらずの飲みっぷりを披露した本澤君

詳細はこちら。


NIMS訪問

日時: 平成23年5月20日

場所: つくば市 物質・材料研究機構

NIMSの松井さん、木本さんに面会し、研究生引継、共同研究打ち合わせを行ってきました。

新型TEM、TITAN

木本さんの新型TITANを見学しました。地震の被害が完全に直っていないものの、球面収差コレクター、モノクロメーター付きで、0.1eV分解能でEELSがとれるそうです。

外観は、スーパーコンピューターか何かのような出で立ちで、TEMとは思えません。


歴代学生修論整理

日時: 平成23年5月16日

場所: 極限棟

旧八井センター長室に保管してある修士論文を、小林さんが整頓してくれました。

卒業年別に整然と並んだ修論

学生諸氏の魂がこもった修論です。見事だ!


極限棟前の芝桜

日時: 平成23年4月30日

場所: 極限棟前

今年も斜面に白い芝桜が咲き始めました。

極限棟前の芝桜(クリックして拡大)

これは、前技術職員の関本さんが2年前から植えてくださっていたものです。関本さんは3月に退職されましたが、その”教え子”は、ずっと極限に息づいています。


花見

日時: 平成23年4月20日

場所: セコムホール前

極限花見を行いました。

塚部課長、藤原君と   寺内君と、渡辺さんの愛犬パインちゃん

Heさん送別会、Sonさん、柳原君などの歓迎会も兼ねておりました。

渡辺さんが愛犬のパインちゃんを連れてきてくれました。癒されました。

寒かった。幹事の佐藤さん他、学生諸君、ありがとう。

極限公式ニュース http://etigo.nagaokaut.ac.jp/news/news.html


斉子さん、志田さん歓迎会

日時: 平成23年4月19日

場所: 日本海庄や

新職員の歓迎会を行いました。

日本海庄や入り口前にて

庄やでの飲み会は久しぶりです。イカのぽっぽ焼きなど、”いつもの”メニューをいただきました。


高電圧工学屋外授業

日時: 平成23年4月18日

場所: 極限棟

2限の講義室に行ったら、室内が寒かったので、屋外で授業しました。

講義風景(クリックして拡大)

外は晴天で、暑いほどでした。当方の花粉症には全く影響しなかったのですが、数名の学生は鼻水を垂らしていました。みんなの同意を取って移動したのですが、ちょっと申し訳なかったです。


B3花見(?)出席

日時: 平成23年4月17日

場所: セコムホール前

B3有志が花見をしていたので、飛び入り参加しました。

ごく一部の参加者の集合写真(クリックして拡大)

元気だ....


信州大守衛猫

日時: 平成23年4月5日

場所: 信州大学工学部

XPS測定のため、信州大学に出張しました。

測定を行っていただいた劉准教授      鈴木、黒澤君と、守衛所の中にいる猫

劉先生、安川先生に大変お世話になりました。

また、深夜の守衛所を見たら、中に猫がきちんと腰掛け、往来を監視してました。守衛猫と思います。


Toshiba Dynabook RX2にSSD臓器移植

日時: 平成23年4月3日

場所: 極限センター

新しい(?)パソコンToshiba Dynabook RX2 TJ140E/2WにSSDを入れてみました。

開腹手術中        術後の画面(クリックして拡大)

5年間使ってきたPanasonic Let's note CF-R5が立ち上がらなくなりました。代替として、DVDつきで重量1kgなのに11時間以上動作する本機中古を5万円で購入しました(製造中止品のため)。SSDへの換装のため、R5にて快調だったコントローラーJMF612を積んだ、CFDのCSSD-SM256WJ3を買ってみました。

ところが、数々のウエブサイトには、この機種はSSDとの相性問題が厳しいとの書き込みを見つけました。さらに、USB外付けしたら、フォーマットとパーティションは完了してもWindowsで認識できません。移植は無理か?

だめ元で開腹・内蔵し、リカバリーディスクからクリーンインストールしたら動きました!プチフリもなく、快調です。当方の調べた限り、この組み合わせで動作報告してるのは、日本初(もしかしたら世界初?)と思います。

背中を押してくれた青葉君、ありがとう。


関本さん、小幡さんご退職

日時: 平成23年3月31日

場所: 極限センター

平成22年度学部卒業式・大学院修了式が行われました。極限センターの技術職員関本さん、研究支援推進員の小幡さんが退職されました。

送別会での小幡さんのご挨拶     関本さんへの花束贈呈

平成12年に当方が赴任する前から勤務していらした、極限の屋台骨を支えてこられたお二方でした。

小幡さんには、パルス細線放電装置の電源部分、特に量産用装置の充電回路を開発していただきました。関本さんには、静電加速器の運転保守をはじめ、極限の種々雑多な維持管理業務を行っていただきました。

ホントにいろいろなことを教わりました。ありがとうございました。

今後の第二(第三?)の人生が、幸多かれと期待しております。

関本さん最後の下校に集まった学生(クリックして拡大)


長岡高専専攻科学生さん見学

日時: 平成23年3月29日

場所: 極限センター

長岡高専専攻科の学生さん3名が来訪されました。

静電加速器などの説明中

B3楠田君と、当方がご案内しました。


卒業式、修了式

日時: 平成23年3月25日

場所: 長岡市立劇場

平成22年度学部卒業式・大学院修了式が行われました。

式直後のM2      研究室での藤原、白幡、鈴木

みんないい顔をしていました。渾身の努力が実った者のみが表現し得る表情だと思います。また、博士課程の白幡が、学長表彰を受けました。

みんなおめでとう!これからのご活躍を期待しています!


日本セラミックス協会年会出席

日時: 平成23年3月18日

場所: 静岡大学

日本セラミックス協会年会出席のため、浜松に行って来ました。

高柳記念未来技術創造館に展示してあった初期のブラウン管    八百徳の特上鰻重

地震と原発事故のため、講演申し込みを行った者に希望調査を2回行い、志願者のみが出席しました。計画停電や不測の事態への対応のために鈴木先生が在学し、中山先生と当方が引率しました。今回は完全に団体行動としました。

行ってみると交通機関も順調で、学会参加者も700名以上とのことで、盛会でした。

静岡は高柳先生がテレビ受像管を発明した記念すべき場所です。記念館で、学生さんと一緒に、この発明を見てきました。すごい!

学会終了後は、お楽しみのうまいものツアーです。食べログ2位の八百徳の鰻重をいただきました。あっさり、ふわっとした至福の味わいでした。


東北地方太平洋沖地震被災者お見舞い

日時: 平成23年3月11日

場所: 東北大金研

未曾有の大災害に見舞われた被災者の方に、心からお見舞い申し上げます。

当方実は同日低温工学協会北支部の役員会出席のため、東北大金研に行く仙台市内のバスの中で地震に遭いました。

 

14:50(地震4分後)、消えた信号と通りに飛び出す人    2階がつぶれたビル

2004年の中越地震より、揺れが大きく長い気がしました。ところが、そのわりに直接の被害が小さく、倒壊した建物はごく少数でした。

一方、報道で知られているとおり、津波と原子力発電所事故の影響は甚大です。

何とかここを脱出し、長岡に戻ることが出来ました。ご心配、ご迷惑をおかけしました。

長岡には、大きな被害もなく、極限教職員、学生全員無事を確認しました。


成蹊大学里川先生講演会

日時: 平成23年3月8日

場所: 極限棟ゼミ室

第14回プラズマ応用研究会として、成蹊大学里川先生の講演会を行いました。

講演する里川先生

「材料研究におけるFT/IR法による固体表面の分析法」との題でご講演いただき、会員、学内合計約40名ほどが来られました。

里川先生は、当方の中学、高校の同期です。昨年末の高校の同窓会で29年ぶりにお会いした際、化学のご専門と知りました。先月研究室を訪問し、当方の研究で欠けている知識をお持ちと分かりました。このため、招待させていただいた次第です。

ずいぶんあっていない期間があるのに、すぐにうち解けて話が出来るとは、やはり同窓生ってすばらしいものだと痛感しました。

里川先生、ありがとう。


イズアリ君、李さんロータリークラブ米山奨学生修了式出席

日時: 平成23年3月5日

場所: 長岡グランドホテル

ロータリークラブから奨学金をいただいているM2イズアリ、李の修了式に招待されました。

証書授与             イズアリ君の国歌斉唱

太平洋戦争時に欠けていた日本と各国の相互理解のため、アジアからの留学生に奨学金を出していただいています。

また、お金のみならず、会員宅に招待することにより、文化やメンタルのサポートまでしてくださっています。どちらかといえば、こちらの方がより高価で貴重な贈り物かもしれません。

すばらしい会でした。


新潟工科大学今田研訪問

日時: 平成23年3月4日

場所: 新潟工科大学今田研訪問

原子力コア人材育成事業 地域連携シンポジウムで、電気系菊池先生とともに新潟工科大学を訪問しました。その際、客員准教授の今田先生の研究室を含めて見学してきました。

今田研研究室にて           食堂のおしゃれなテーブル

今田研では、ガスレーザーのチャンバーを利用した自作グロー放電利用機器を見せていただきました。

きれいな校舎と食堂が印象的でした。


インドIITマドラスにて、植樹した木が初開花

日時: 平成23年2月26日

場所: インドIIT Madras電気工学科

IITMの友人Sarathi先生からうれしい便りが届きました。

1/7訪問時             初開花

当方が2007年9月10日の訪問後に植樹させていただいた木(様子はこちらの平成19年9月10日参照)に、初めて花が咲きました。、

植樹後、倒されないよう柵を作ったりして、Sarathi先生が大切に育ててくださいました。今年の1月の訪問時には、2メートルにまで成長した様子を拝見してきました。

ホントにうれしいです。


FE-SEM真空筐体窓作製

日時: 平成23年2月23日

場所: 極限棟

FE-SEMの制御基盤を視認できるよう、筐体に孔をあけました。

ジグソーでFE-SEM筐体の孔あけ           窓から見える基盤とLED

遠目にはきれいに出来ました。これで基盤の真空状態表示LEDを外から確認できるようになり、側を閉めておけるようになりました。

結構な厚さの鉄板が、ジグソーで気持ちよく切れるのに感動。

作業を行ってくれた高丸君他、学生諸君、どうもありがとう。


青葉、大庭君帰国歓迎会

日時: 平成23年2月15日

場所: 極限棟

ヨーク大学に留学していた青葉、大庭君の歓迎会を行いました。

サムゲタン               マレーシアカレー

鶏肉好き青葉のため、韓国人M2李さんがサムゲタンを、マレーシア人M2イズアリ君がマレーシアチキンカレーを作ってくれました。

双方、最高においしい!極限でこんな食事が出来るなんて最高です。

参加者集合写真(クリックして拡大)

新原学長と長岡高専床井先生も、超ご多忙なスケジュールの合間に来てくださいました。


八井先生応物北信越貢献賞授賞式出席

日時: 平成23年1月29日

場所: 富山県民会館

八井先生が栄えある応用物理学会第一回北陸・信越支部貢献賞を受賞されました。

 

支部長と、貢献賞・奨励賞受賞者   長岡技大出席者一同(クリックして拡大)

最初の貢献賞に選ばれたことは、大変すごいことと思います。後輩として大変うれしく思います。

授賞式には、内富先生、石橋先生、鈴木先生とともに出席しました。


長岡超大雪

日時: 平成23年1月28日

場所: 極限センター

まだ雪が降り続いています。

 

粒子棟               極限棟

雪氷防災研究センターによると、長岡の積雪は200センチだそうです!

http://www.bosai.go.jp/seppyo/

私が赴任した平成12年と、平成16年に匹敵する大雪と思います。2月が思いやられます。


長岡大雪

日時: 平成23年1月24日

場所: 極限センター

暖かな正月の後、2週間前から、毎日雪が降っています。気温も低く、現時点では極限はこんな感じです。

積雪1.5メートルです。2メートル越えの日も近い!


ジャン君送別会

日時: 平成23年1月11日

場所: 第3食堂

A3プロジェクトの一環として1年間滞在した、武漢理工大学博士課程のジャン君帰国の前に、送別会を行いました。

プレゼントを受け取るジャン君(右) 集合写真(クリックして拡大)

将来立派な研究者になられると思います。活躍を期待しています。

準備してくれた吉村君他学生諸君、ありがとう。


インド出張

日時: 平成23年1月5-9日

場所: IGCAR、IIT Madras、インド

機械系岡崎先生のお供で、インデラガンジー原子力研究所、IITマドラスに行って来ました。

シンガポール航空総2階建てA380(各座席コンセント付き!) IITM Sarathi教授と

双方で照射損傷と細線放電の講演をしてきました。IITMの学部学生は、すごく頭が切れる!

機械系の実務訓練学生とも会ってきました。

IITMキャンパス内の子鹿   朝食のサンバー、チャットニー、ドーサ

サンバー(野菜カレー)、チャットニー(ココナッツペースト)、ドーサ(米粉のクレープ)は、南インドの基本食です。ほとんど辛くなくて、最高にうまい!日本で食べられるところ、ないかな?

もどる