末松のニュース H25
原子力安全・システム安全棟建設中
日時: 平成25年12月30日
場所: 原子力安全・システム安全棟
新建屋の建設が進んでいます。
正月休みで雪がちらつく中、突貫工事で作業が進んでいます。お仕事ありがとうございます。
クリスマスパーティー
日時: 平成25年12月24日
場所: 極限棟ゼミ室
極限センター恒例の、”12/24に予定がなくても、極限にいれば楽しいのだ”クリスマスパーティーを行いました。
ビーフシチューとパスタ 荒木さん製ケーキ
チョコレートケーキ 青いイチゴショート
青い海と魚を模した青のイチゴショートケーキが、ことさらおいしかった。
ベトナム人学生からバインセオの粉をいただきました みんなで記念撮影
いつのまにか、当方の誕生会となってしまいました。準備してくれた荒木さん、学生諸君、ありがとう。
ビジネスマナー講習会
日時: 平成25年12月24日
場所: 極限センターゼミ室
新入B3と就活M1学生を対象に、挨拶、電話応対などの講習会を行いました。
ものづくりPrの小林さんが講師を務めてくれました。
小林さんは、前職にて、全国営業所中接客態度2位の表彰受賞者です。日本の”おもてなし”は高く評価されてますので、たぶん世界でもトップクラスの接客技術だと思います。ありがとうございました。
原子力安全系忘年会
日時: 平成25年12月18日
場所: セコムホール
原子力安全系教員、原子力システム安全工学専攻学生合同の忘年会が行われました。
長岡高専から杵と臼をお借りし、もちつきを行いました。
また、この準備のため、12/16に極限センターでもちつきの予行演習をやりました。長岡高専床井先生、極限学生諸君、幹事諸君ありがとう。
極限センター忘年会
日時: 平成25年12月17日
場所: 菜食酒房 和伊×和伊
極限センター忘年会が行われました。
新原学長は、別件の忘年会の前に立ち寄ってくださいました。
B3歓迎会
日時: 平成25年12月10日
場所: 極限棟ゼミ室
極限センター江研、末松中山研に配属になった電気B3学生の歓迎会が行われました。
村山君と小林さんがキジハタのアクアパッツァ、佐藤君と吉田君らがポトフを作ってくれました。
台湾出張
日時: 平成25年11月8-13日
場所: 台北Grand Hotel、Kallex、台北科学技術大学、清華大学
4th International Symposium on Advanced Ceramics and Technology for Sustainable Energy Applications toward a Low Carbon Society (ACTSEA2013)に出席してきました。その合間に、友人林博士のKallex社、台北科技大、清華大学を訪問してきました。
台北科技大、清華大学とKallexでは、今後の連携に関する打ち合わせを行ってきました。清華大の原子炉を見学させていただきました。
MS&T出席
日時: 平成25年10月29-31日
場所: カナダモントリオール
MS&Tのセッションオーガナイザー、セッションチェアー、招待講演を行いました。
Son、恩蔵、粟屋君も口頭発表を行いました。
センター長写真掲示
日時: 平成25年10月28日
場所: ゼミ室
ゼミ室の壁に、新原先生、高田先生のお写真を追加しました。
渡辺さん、志田さん、そして青葉君始め学生諸君に簡単な軽作業を行っていただきました。ありがとうございました。
福島高専、技大紹介、アドバンストコース講義
日時: 平成25年10月18-19日
場所: 福島高専
福島高専で、電気4年生対象の技大紹介と、全校4-5年生対象のアドバンストコース講義を行ってきました。
技大紹介では、福島高専OBの菅島君が、長岡での生活、会社での実務訓練、大学での教育研究についてを話してくれました。
牛タン晩餐会
日時: 平成25年10月7日
場所: 極限棟ゼミ室
先月人材設計研究会出席の際に食べた牛タンを再現できないかと、挑戦してみました。
イスタンブールでのJASSO大学説明会
日時: 平成25年9月10-13日
場所: イスタンブール
ヨーロッパの教育学会(EAIE2013)で、JASSOのブースで大学説明を行いました。
教育開発系リー飯塚先生、電気系木村先生とご一緒させていただきました。
SQUID引っ越し
日時: 平成25年9月5日
場所: 粒子棟107
粒子棟改修のため、SQUIDを移設しました。
柴岡君を始め、水5ミーティング参加者諸君、ありがとう。
オープンハウス
日時: 平成25年8月26-31日
場所: 極限棟
超伝導のオープンハウスのため、高専生2名が来学しました。
今回、初めて物質材料系との共同で募集し、高専の化学学生さん2名が来てくれました
。技大には、超伝導を扱っている研究者が多く、電気3名、物質材料2名にいます。系の壁を越えた”インター系”として、超伝導のおもしろさを高専にお伝えできればと思います。
指導してくれた小瀧君、ありがとう。
B4壮行会
日時: 平成25年8月28日
場所: だんまや水産
極限センターB4実務訓練壮行会が行われました。
みんなはっちゃけていました。幹事の佐藤君他、どうもありがとう。
シン君送別会
日時: 平成25年8月27日
場所: 極限棟ゼミ室
韓国釜山大学とのダブルデグリー学生シン君の送別会が行われました。
初めての博士課程ダブルデグリー学生として、昨年9月に本学に編入学してきました。装置故障などいろいろなことがあり、予定通りに研究が進みませんでした。博士論文をうまく仕上げられるよう、頑張ります。
幹事の吉田君他、どうもありがとう。
高専教育フォーラム
日時: 平成25年8月21-23日
場所: 豊橋技大
高専教育フォーラムに参加しました。
聞く能力のトレーニング、ジェスチャー認識、放射線教育、地域防災など、すばらしい教育方法が開発されてました。何人かは、本学にお呼びできればと考えています。
この様な会に参加される高専の先生は、かなり尖っている人たちなのでしょう。
10th National Conference on Nuclear Science and Technology, Vietnum
日時: 平成25年8月15-16日
場所: ブンタウ
ベトナムでの原子力に関する会議に参加しました。
Dung先生、三上研Dung君、Kha君と共に参加しました。彼らが同行してくれたので、楽しく快適に移動、食事、宿泊できました。
多くの方とお会いしてきました。ベトナムでは、既存の原発の運用、安全と、人材育成のニーズが強いことを感じました。これは技大の原子力システム安全と相通ずるのでは?
ホーチミン市工科大集中講義
日時: 平成25年8月12-14日
場所: ホーチミン市工科大
電気電子情報工学課程とツイニングプログラムを結んでいるホーチミン市工科大学で日本語の集中講義を行ってきました。
初めてホーチミンに行って来ました。山田先生のご指導のおかげで、6,7期生の日本語能力がかなりのレベルにあることが分かりました。また、学生実験もしっかりしてます。
集中講義では、Kha君がかなり翻訳を助けてくれました。さらに、Tuan先生は液体窒素を用意してくださいました。また、出発前夜には、柴岡君、菅野君が、スーツケースに収まるような小型化超伝導デモ装置作製を手伝ってくれました。みなさん、ありがとう。
花火大会
日時: 平成25年8月3日
場所: 信濃川左岸
恒例の長岡まつり大花火大会が行われました。
この空の花など、ワイド型や音楽と同期するのが多くなってきました。それでも、中越地震を経験した私は、不安な夜に勇気づけられた平原綾香がかかるフェニックスが大好きです。
午前0時から場所取りしてくれたB4諸君、感動をありがとう。
OBOGも来てくれました。
危機管理ロールプレイング
日時: 平成25年8月1日
場所: 柏崎オフサイトセンター
三上先生の講義の一環で、危機管理ロールプレイングを行いました。
元自衛官の岡野氏らが講師として指導してくださいました。ありがとうございました。
Son君系長賞受賞
日時: 平成25年7月31日
場所: 電気1号棟6階会議室
8月修了のSon君が、電気系系長賞を受賞しました。
おめでとう。
原子力システム安全工学専攻BBQ
日時: 平成25年7月25日
場所: グラウンドあずまや
恒例の原子力システム安全工学専攻BBQを行いました。
幹事の荻津君他準備してくれたM1学生諸君、ありがとう。
極限センター、原子力学生実験室不要物品搬出
日時: 平成25年7月25日
場所: 実験実習1号棟
年に一度の不要物品搬出を行いました。
鈴木先生指導の下、原子力1年生と極限センター学生が頑張ってくれました。どうもありがとう。来年4月には、新建家に移動です。
リスクコミュニケーション
日時: 平成25年7月24日
場所: 東京電力柏崎刈羽原子力発電所
大塚先生の講義”技術コミュニケーション論”と国際原子力人材育成イニシアティブ事業の一環で行っているリスクコミュニケーションを、柏崎刈羽原子力発電所で開催しました。
”信頼されてる人の話は信用される”という研究結果と地域の方の講演をもとに、いかに信頼を得るかに腐心して説明を行う練習をいたしました。
音楽と科学のふれあい広場
日時: 平成25年7月21日
場所: 新潟市りゅーとぴあ
音楽と科学のふれあい広場に参加しました。
50人くらいの人が来てくれました。極限松田さん、中川研島田君が手伝ってくれました。どうもありがとう。
日中韓(A3)フォーサイト事業セミナーに参加しました
日時: 平成25年7月14-15日
場所: 北海道ニセコ
実質上中山先生が執り行っているA3フォーサイト事業に行ってきました。
B3研究室見学
日時: 平成25年7月3日
場所: 極限棟
B3の研究室見学が始まっています。
市原国際課長講演会
日時: 平成25年6月28日
場所: 電気大学院講義室
電気B4の講義”核エネルギー工学”で、市原国際課長の講演会を行いました。
公務員試験受験から、国家公務員としての福島第一原子力発電所事故対策まで、理系大学生としてのひとつのキャリアパスをお話しいただきました。
ありがとうございました。
室外機清掃
日時: 平成25年6月26日
場所: 極限棟
極限センター夏前の恒例行事、室外機の清掃を行いました。
TEM,,SEM,XRDの室外機にゴミがたまると、オーバーヒートして装置が落ちることがあります。よって、暑くなる前の初夏に毎年掃除を行います。
B4佐藤、長澤君を始め、大学院諸君、どうもありがとう。
EMNANO2013
日時: 平成25年6月18日
場所: 金沢市音楽堂
3年に一度の恒例EMNANOに参加してきました。
当方がOrganizing とProgramメンバーとなって開催しました。
大学院学生と共に、B4長澤君が初めての国際会議に出席しました。英語でキチンと議論できていました。
中山先生誕生会
日時: 平成25年6月17日
場所: 極限棟201号室
中山先生の誕生会が行われました。
カレー、キノコスープ、ムニエルとケーキ多数でお祝いしました。特に、今回初登場ベトナム人諸君が作ってくれた大量の生春巻きが、最高においしい!
小林さん、荒木さんを始め、多くの職員と学生が準備と調理に携わってくれました。ありがとうございました。
原子力システム安全工学専攻学生実験inRIセンター
日時: 平成25年6月13日
場所: RIセンター
改修なったRIセンターを使って、本年度から学生実験でα、γ線スペクトロメトリーが行われています。
指導してくださった松本先生、ズン先生、スチャーターノン先生、およびTAの鈴木君、ありがとう。
学生実験、放電管作製
日時: 平成25年5月23日
場所: 実験実習1号棟学生実験室
原子力システム安全工学専攻2期生への学生実験:放電管作製が行われています。
今年は、リスクアセスメントも行っています。
系長杯BBQ
日時: 平成25年5月18日
場所: グラウンド、極限棟前
系長杯ソフトボール大会とBBQが行われました。
準優勝、ベスト4となりました。おめでとう。OBも来てくれました。
幹事の菅島君他、ありがとう。
今年も咲いてる芝桜
日時: 平成25年5月14日
場所: 極限棟前
前技術職員の関本さんが植えられた芝桜ですが、今年もきれいに咲いています。
関本さん、ありがとうございました。
簡単な軽作業 旋盤
日時: 平成25年5月10日
場所: 粒子棟
超高圧合成装置の部品(パイロフィライト圧力媒体)がなくなってしまったので、旋盤で自作しました。
柔らかい素材ですので楽な加工ですし、粉が舞うので普通の工作工場ではいやがられます。センター内で加工できて良かった。
作業を行ってくれた青葉君、柴岡君、ありがとう。
香川高専詫間キャンパス訪問
日時: 平成25年5月2日
場所: 香川高専詫間キャンパス
香川高専天造先生を訪問し、出前講義を行ってきました。
約40名の学生さんが当方の話を聞いてくださいました。
また、天造先生が開発された、遮蔽材の中での放射線吸収・減衰を可視化するソフトのデモを見せていただきました。重いブロックほどγ線が減衰することを体感でき、効果的。
専攻科1年の元木浩平さんが実演してくれました。ありがとうございました。
米子高専訪問
日時: 平成25年4月25日
場所: 米子高専
米子高専で大学院説明会があったので行ってきました。
ぽかぽか暖かで、同じ日本海側の新潟とは違った心地よさでした。対馬暖流と中海によって大気が暖められてるのかな?
原子力システム安全工学専攻花見
日時: 平成25年4月24日
場所: セコムホール
原子力システム安全工学専攻の鈴木雅秀先生、鈴木一彦先生と新M1歓迎を兼ねた花見を行いました。
気温が低く、途中から雨が降る悪条件でしたが、楽しく懇親が出来ました。
幹事をしてくれた三上研大崎君他学生諸君、どうもありがとう。
群馬・福島・豊田高専訪問
日時: 平成25年4月22-23日
場所: 群馬・福島・豊田高専
群馬・福島・豊田高専に行ってきました。
福島高専には、卒業生である蛭田君と一緒に訪問し、元の指導教員の佐東先生にご挨拶して参りました。
極限センター花見?
日時: 平成25年4月18日
場所: 極限センター外
花見を企画しました。
残念ながら冷たい雨。急遽テントを借りて極限外で行いました。新原学長、大石新センター長も来てくださったのに残念。
シンガポールや韓国に実務訓練派遣されていた学生が、ご当地料理を作ってくれました。これがうまい!
また、極限準構成員ともいえる、渡辺さんの愛犬パインちゃんも参加し、みんなを癒す業務を遂行してくれました。
幹事諸君、例年にもまして、今年は本当にご苦労さんでした。
簡単な軽作業
日時: 平成25年4月16日
場所: 粒子棟107室
国際原子力人材育成イニシアティブ事業で購入した霧箱を、スーツケースに納めました。
出前講義での運搬時に壊しそうだったので、小川系長がスーツケースを買ってくださいました。これに、スポンジのスペーサーを使って霧箱を納めました。
作業してくれた李さん、柴岡君、為谷君、ありがとう。
原子力システム安全工学専攻2期生入学
日時: 平成25年4月8日
場所: 総合研究棟109号
新年度が始まり、原子力システム安全工学専攻に2期生が入学してきました。
各種ガイダンス、安全教育や研究室紹介が行われました。
本年度は、研究室が決まるまでの1ヶ月間この1部屋で全員がすごすことにいたしました。これで、同期のネットワークを強める試みをしています。
極限センター制服
日時: 平成25年4月4日
場所: 粒子棟
極限センターには公式の制服作業着があります。
加速器などの作業中、油で汚れる可能性があるので、支給(卒業時返却)しています。初代センター長の八井先生が好きだった青色の生地が使われ、左胸に極限センターの文字とロゴが刺繍されています。
簡単な軽作業
日時: 平成25年4月3日
場所: 粒子棟204号
原子力人材育成の中学校出前講義機材運搬用に、小川系長が台車を買ってくれました。不要で重いブレーキが付いていたので、学生さんがはずしてくれました。
青葉君、恩蔵君、ありがとう。
高田先生感謝会、今田先生、床井先生昇任お祝い
日時: 平成25年4月3日
場所: 福連木
高田先生がセンター長を退任されたので、感謝会を行いました。
新原先生退任後の2007年から6年間、センター長として外部評価、放射線検査などの外に対する仕事の指揮や、各種予算申請を行っていただきました。ありがとうございました。
また、極限OBの新潟工科大今田先生が教授に、長岡高専床井先生が准教授に昇任されましたのでこのお祝いも行いました。
応物シンポジウム講演
日時: 平成25年3月27-29日
場所: 神奈川工科大学
応用物理学会に出席し、衝撃のシンポジウム講演を行って来ました。
厚木には、東工大勤務時に住んでいました。懐かしかった。
また、以前無機材質研究所(現NIMS)のポスドクの先輩であった神奈川工科大の山本教授にもお会いできました。
卒業式、修了式
日時: 平成25年3月25日
場所: アオーレ長岡
卒業式に行って来ました。
初めてアオーレで行われました。椅子も舞台も、新品で艶が残っている状態です。
B4坂下君が、成績優秀により、新原学長から表彰されました。おめでとう!
防災訓練参観
日時: 平成25年3月23日
場所: 柏崎刈羽原子力規制事務所
新潟県防災局から、防災訓練のご連絡をいただきましたので、参観に行ってきました。
12月18日に行った危機管理ロールプレイと同じ場所、同じ機材を使って、同じ連絡調整会議が行われました。各班には同じ罫線入り主要活動ボード。
ロールプレイは、本番と同じことの一部分をやらせていただいていることがよく分かりました。すごい経験です。
原子力システム安全フォーラム
日時: 平成25年3月21日
場所: まちなかキャンパス長岡
12月に東京で行った原子力システム安全フォーラムの第二回目を、長岡で行いました。
なにを質問されるかと、不安だったのですが、なんとか終わりました。
茨城高専線量測定実習・講義、JAEA日立見学
日時: 平成25年3月13-14日
場所: 茨城高専、日本原子力研究開発機構原子科学研究所、日立製作所日立事業所
国際原子力人材育成イニシアティブ事業の一環として、茨城高専での線量測定と、JAEA-日立見学会を行いました。
茨城高専では、福島での除染作業者の講演聴講と屋外での線量測定を、高専学生と技大学生、教員が一緒となって行いました。
また、JAEAではJ-PARKで中性子利用ビームラインと燃料試験施設でマニピュレーターつきホットラボを見学しました。
最後が日立でのタービン、炉心構造物製造現場の見学でした。これが圧巻!東通原発用の巨大なタービンの切削加工や、蒸気乾燥機の製造工程を見ることが出来ました。複雑な原発も、人が設計し、人が加工し、人が組み立てていいて、人の大切さを痛感しました。
極限センター冬旅行
日時: 平成25年3月9-10日
場所: 岩原スキー場
極限センター最高の伝統の一つ、恒例の冬旅行に行ってきました。
昨年と同様、最高の天気に恵まれ、暑いほどの快晴の中スキーできました。
夜は新原先生を交えての飲み会で、卒業生からプレゼントをいただきました。
幹事の柴岡君、杉山さん、そして学生諸君、ありがとう。
音楽と科学のふれあい広場
日時: 平成25年3月3日
場所: 新潟市こどものいえ保育園
恒例の音楽と科学のふれあい広場ですが、今回は保育園をお借りして行いました。
園長先生が、地元の自治会に案内を出し、公園で遊んでる子に声をかけて集めてくださいました。この甲斐あって、大変喜んでいただきました。
保育園に生まれて初めて入りました。便器や洗面台の低さ、床暖房、セキュリティーなど、小さなお子さんのためによく考えられている造りでした。
玄海オフサイトセンターで打合せ、原発見学
日時: 平成25年3月1日
場所: 玄海原子力規制事務所
国際原子力人材育成イニシアティブ事業のため、佐賀に出張してきました。
柏崎と異なり、テレビ会議システムが大部屋の真ん中にあり、会議の内容が全員に周知しやすい構造となっています。ここで、来年度の危機管理ロールプレイングの打合せを行いました。
その後、原子力規制委員会と九州電力のご厚意で、飛行機出発の時間まで玄海原発を見学させていただきました。
非管理区域のタービン、プレストレストコンクリートの巨大な格納容器、燃料搬送システムなど、初めてPWRの実物や原寸大模型を拝見させていただき、大変勉強になりました。
簡単な軽作業隊緊急出動2!(緊急断水、FESEM漏水)
日時: 平成25年2月27日
場所: 極限棟101室
緊急全学断水が起こり、復旧後漏水が発生したため、急遽排水作業を行いました。
復旧時に水道管中のエアが吹き出し、配管が排水口から飛び出て、漏水したようです。
緊急出動してくれた隊員の志田さん、斉子さん、荒木さん、ほか学生諸君、どうもありがとう。
放射線出前講義
日時: 平成25年2月8、14日
場所: 加茂市立葵中学校、柏崎市立第一中学校
長岡高専吉野先生と共に、中学校で放射線の出前講義を行ってきました。
国際原子力人材育成イニシアティブ事業の一環で行いました。終わった後中学生に聞いたのですが、楽しかったようです。火力発電デモ装置、大型霧箱などが受けていました。
プライバシーのため、生徒さんの輝く目が写った写真を掲載できないのが残念です。
先生にも喜んでいただきました。
実は、予算申請の際、文科省の担当の方にこれら機材の購入を認めてもらうために苦労しました。ですが、生徒さん達の反応を見ると、魅力的な機械を使って好奇心を刺激し、放射線の正しい知識を脳に刻みやすくするというアプローチが間違っていなかったことが確認できました。
頑張って良かった。
牡蠣パーティ
日時: 平成25年2月8日
場所: 極限棟ゼミ室
鈴木先生提供により、牡蠣パーティーが行われました。
牡蠣フライを何個かいただきました。うまい!
アメセラ出張
日時: 平成25年1月28-31日
場所: 米国フロリダ州
the 37th International Conference on Advanced Ceramics & Compositesでの発表と、フロリダ大学に出張してきました。
会議前にフロリダ大学に行って、Nuclear Engineering ProgramのProf. Yangらに面談してきました。研究炉を見せていただき、本学原子力の教育・研究に役立てる方策を考えていました。
会議は、いつもの場所で、いつもの方々にお会いしました。他にも、昔の友人とお会いでき、有意義なひとときを過ごせました。
(遊んでばかりいた訳ではありません。本会議の無断撮影は禁止ですので、写真はありません。)
Dynabook RX2中古追加購入、SSDスワップ
日時: 平成25年1月26日
場所: 粒子棟203号室
平成23年3月からSSDを導入して使っているRX2(中古)のSSDが壊れました。これは新しいSSDに交換して動かし始めましたが、側もぼろぼろ。Yahooオークションで、全く同じ型番の中古が出品されていたので、この期に19800円で落札してSSDをスワップしました。
CrucialのSSD512GB(CT512M4SSD2)をRX2で動かすためには、BIOS(電源On時にESCキーを連打し、その後F1)で、SATAの設定をAHCLからIDEに変更する必要があります。
(Google先生からの耳学問で、自分で書いていて意味が分かっていません。”開けゴマ!”っていう呪文と思っています。)
スワップしたら、それまでと全く同じ、指紋認証以外の設定も全て維持されてます。型番が同じですから当たり前です。
(AdobeAcrobatのみ、認証の必要がありました。)
1-3月は出張が多いので、これで出先でも安心。軽くて電池の持ちが良くDVDがついているRX2には、他にない利点があります。XPサポート終了までこれを使います。
安立君自転車競技報告会
日時: 平成25年1月24日
場所: 福利棟第3食堂
機械B4の安立和貴君が、ジャパンカップ男子1組12位(新潟勢トップ)など、自転車競技ですばらしい成績を修めていることを知り、いても立ってもいられなくなって報告会を企画・開催しました。
自転車好きの教職員・学生と、研究室関係者が集まってくれました。ペダリング講習はすばらしかった。あの無駄のない筋肉から、こんな成績が残せるなんて。
実際に指導してくださった、自転車屋さんFin'sのKNTさんも来てくださり、学長からの謝意をお伝えできました。
ペダリング講習会の動画はこちら。
鹿児島出張
日時: 平成25年1月16-17日
場所: 鹿児島市
A3会議出席と、招待講演、座長のため、エコマテリアルの会議が行われている鹿児島に行って来ました。
初めての鹿児島でした。道中は日本航空でした。これがB-787運行停止の日。全日空便だったら運休となっていたでしょう。あぶなかった。、
茨城高専で除染実習の試行
日時: 平成25年1月15日
場所: 茨城高専
国際原子力人材育成イニシアティブ事業の一環として、茨城高専での除染実習の試行を見学しました。
電気岩橋研の学生さんとともに、重機を使った土壌はぎとりや、袋詰め、その前後の線量測定を試行してきました。特に重機を使っているので、安全に作業させるのにはどうしたらよいか、考えておりました。
茨城高専岡本先生は、GPSの専門家で、2cm精度で線量を測定した位置を記録するシステムを作っておられました。これはすごい。